実録!林檎屋音楽再生機断線録
それは昨日の出来事。
朝、iPodで曲を再生すると、イヤフォンの左側から音が聞こえず。
昨日までは、普通に聴けてたのに。
それまでにプチノイズが混ざることがあったし、その場合リモコン-本体の付け根部分を触ると直ってたから、ついに断線したか、と思い至る。
iPod(旧型)のリモコンは、すでにAppleStoreでも売ってないので、この時点での選択肢は、次の4つ。
修理に出す/あきらめる/自力で解決/新しいのを買う(笑)
普通に考えれば1番目の選択肢ではあるが、当然ながら修理中はリモコンが使えない。
ところが、もうリモコン無しでiPod使うなんて考えられないので、この選択肢は却下
(最初はリモコンなんて無かったのに、慣れってのは怖いねぇ)
結局、「断線箇所みつけて、繋ぎ直せばいいぢゃん」と軽く考え、自力解決を図ることに。
根元部分の被膜をはがすと、中には6本のケーブルが色分けされて配線されてる。
「TVの爆弾解体シーンだって、赤/青どちらのケーブル切るかで迷うんだから、さすがに6本からは選べんな」
ネットでググるも、iPodの接触不良や断線に関する記事はあっても、リモコンの分解や、ましてや配線についての情報は得られず。
「なんとなく、この黒い線が怪しいよなぁ、ちょっと切ってみるか」
と思うも、いちおう線を激しく動かしてみたりして、断線具合を確認してみることに。
ところが、どんなに動かしても、いっこうに左側から音は聞こえてこない。
「おかしいなぁ。断線なら、何かの拍子に繋がれば、一瞬でも音が聞こえてくるはずだけど」
「・・・・・・」
「・・・・・・」
「・・・ん? もしや・・・」
リモコンの先に繋がるイヤフォンを、別のに取り替えてみる(iPodは、リモコン部とイヤフォン部が分かれています)。
・・・おや、ちゃんと左からも音が聞こえるぞ。
そう、おかしいのは根元ではなく、イヤフォンだったのでした。
プチノイズのことが頭にあったから、根元がおかしいと信じて疑わなかったのです。
いやぁ、思い込みって怖いね(苦笑)
でも、思いあまってリモコンの根元切らなくてよかったよ。
試みにイヤフォンの断線を直そうとしたら、右側も聞こえなくなってしまったからね(笑)
| 固定リンク
コメント