自転車のマナー
飲酒運転、2人乗り…悪質自転車の摘発強化 警視庁
http://www.asahi.com/national/update/0816/015.html
ここ数年、自転車乗ってるヒトのスキルが低下してるような気がしてなりません(歩道において)。
スレスレの距離なのに後ろから高速で追い抜いていったり(あれは怖い)、「その隙間は通り抜けられないでしょ」ってとこに無理矢理入って歩行者とぶつかったり、ベル鳴らせば誰でも避けてくれると思ったり・・・
もちろん、全員そうってわけぢゃないけど、なんつうか、「周りの動きを予測できず、自分本位でしか行動できない」ヒトが多い気がするんだよねぇ。思考能力が低下してるってゆうか。
学生は暗記することで評価され、モノもテレビもより簡便なものがもてはやされる、そんな「考えずとも生きていける」国に住んでいると、だんだんとそうなってくるのかねぇ、ってちょっと大げさか(苦笑)
まぁこの調子でわ、自転車の事故は今後も増え続けるんぢゃないかなぁ・・・
そのうち、自転車で事故ったらマナー教習とかに参加しなくちゃならなくなるかも(笑)
歩道を自転車が我が物顔で走っていくのもどうかと思いますが、あれは上岡龍太郎的思考で言えば歩行者になるんだったかな?
(以前パペポTVの信号無視の話で「機械は機械同士でルールを守ればいい、歩行者がそれに従う必要ないやろ 自転車は・・・ヒトが漕いでるから歩行者扱いかな?」などと言ってた)
| 固定リンク
コメント
最近、二人乗りが多いのはドラマの影響?
それはともかく
歩いていると怖い自転車が迫ってきたり、
自転車に乗ってると路駐の車が怖かったりですし、
夜の無灯火なんて…
免許とまで言わなくてもこういうことを学ぶ場面って必要ですよね
投稿: seki | 2004.08.24 22:47
道交法の改正で原チャリ、自動車運転時の携帯使用時に反則金取るようになったけど自転車でも取ればいいのに。。。昨日も笑いながらながら運転してる奴が歩いてる俺に突っ込んで来たよ。。。
投稿: こーせー | 2004.08.25 16:26
やっぱりみんな、怖い思いしてるよね。
以前、夜中に歩いていたら、後ろから話し声が高速で近づいてきてかな~り怖かったのを思い出したよ(でかい声で携帯使ってる自転車野郎だった)
あと最近ムカつくのが、スーパーの前に止めた自転車を後ろ確認せずに平気でバックさせて人にぶつけるヤツら。
後ろにヒトがいないか、確認しようよ・・・
投稿: らきどら | 2004.08.25 18:00