シェンムーオンライン、中国で展開
セガ、オンラインゲーム3タイトルを中国で本格展開
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040804/sega.htm
シェンムーといえば、その内容よりも「制作費70億」ってことの方が有名な(笑)、ドリームキャストの大作ゲームですが、これがオンラインゲームとして、しかも中国で展開とわ。
↑元々、日本(横須賀)と中国が舞台のゲーム
シェンムーの「遺産」は色々あるだろうから、使わない手はないってことでしょうか。
「1」は遊んだよ・・・スペースハリアーのために(笑)(ゲーム中に出てくるゲーセンで、スペハリが遊べたのです)
素材が一流でも、出来上がる料理が一流とは限らないってことを思い知らせてくれるゲームだったなぁ(笑)
そうそう、主人公がリアルな画面の中を歩き回るようなゲーム(最近増えてきたね)を見るたびに、シェンムーの画面を思い出します・・・ってトラウマなのか、これ(苦笑)
| 固定リンク
コメント
という事は湯川(元)シェンムーも復活?(爆)
ところで「シェンムー紹介ビデオ」って奴持ってるんだけどこれって今高く売れるかしら?
投稿: こーせー | 2004.08.10 11:03
湯川氏には、中国でリヤカー引っ張って「シェンムーいかがっすか~」ってやってほしいね(売ったお金で旅費を稼がないと帰れない(笑))
シェンムーは別の意味で伝説になっちゃったから(笑)、関連商品のプレミアは厳しいかも。
でもなんでそんなビデオ持ってるんデスカ?
投稿: らきどら | 2004.08.10 17:58
思い起こせば湯川元専務と一緒にCM出てたのはあのタッキーだもんなぁ。。。
>ビデオ
ドリキャス買った時のおまけ。
ちなみにドリキャスの起動音を作ったのはかの坂本龍一教授。
投稿: こーせー | 2004.08.10 18:05
本体のオマケに販促ビデオつけるくらい、シェンムーには力入れてたんだよなぁ・・・
あれで50万本くらいしか売れなかったんだから、そりゃ会社も傾くよなぁ(苦笑)
ところで、あのDCの起動音ひとつで、けっこうな金額になったとゆう話を聞いたことあるけど、あの頃のセガは秋元康に踊らされていたんだろうか?(笑)
投稿: らきどら | 2004.08.10 18:34
確かシェンムー買った時も付いて来たんだよな~(苦笑)<ビデオ
ヒットしたらこれ↓も輸出するんだろうか?
http://www.emovie.ne.jp/movie/shenmue/
投稿: こーせー | 2004.08.10 23:31
これまた伝説の、シェンムー・ザ・ムービー(笑)
こうゆうのをOVAでわなく劇場公開しちゃうあたりが、なんてゆうか、セガらしいですね。
投稿: らきどら | 2004.08.12 00:02
それかせいぜい「ジョイポリのみでの限定公開」だよねぇ~?
ま、だから「セガ」なんだけど(苦笑)
投稿: こーせー | 2004.08.13 16:36
まぁでも、CG映画でホントに会社傾いちゃった某社(笑)のようにはならなくてよかったですね。
投稿: らきどら | 2004.08.13 18:26
時期的にはその某■社の映画と同じ頃だったよな。。。
あっちは金のかけ方が半端じゃなかったからなぁ~
ま、ゲーム会社は映画にゃ手を出すな・・・と(笑)
投稿: こーせー | 2004.08.13 23:21
ゲームと同じ感覚で、全部自前でやろうとするから失敗するんだろうね>映画
その点はナムコを見習えばいいのに(日活はナムコグループ)
そういえばナムコといいバンダイといい、セガと破談になった会社(笑)の成長が著しいですね。
さて、サミーはどうなるんだろ?
投稿: らきどら | 2004.08.16 11:19