LaserDisc、ハードより先にソフトが生産終了に
LDの生産が全世界で終了。最終プレスは川中美幸
http://contents.oricon.co.jp/news/ranking/44602/
このDVD全盛の時代、まだLDのディスクって生産してたんですね~。
家にLDプレイヤーありますが、もう2年くらい使ってません。ソフトは30枚くらい持ってます。その多くが渡辺美里とTM Networkってのが時代を感じさせますが(苦笑)
LDって、ディスクがでかくて重くて場所を取るのがつらいです。それに、片面60分しか入らないから、122分の映画だと問答無用で2枚組になっちゃうし。
そんなLDですが、DVDと違ってブロックノイズのでない鮮明な画像が見られるから、けっこう気に入ってます。
もうすこし扱いやすければよかったんだけど。
LDと言えば、「王立宇宙軍オネアミスの翼・サウンドリニューアル版」をドルビー5.1chで再生するためだけに、YAMAHAのデモジュレータ購入したんですが(笑)、その音響の迫力はすさまじかったですね。
晴れた休日の昼下がりにでも、窓を開け放して久しぶりに鑑賞したいところですが、まだLDプレイヤー動くんだろうか(^_^;)
ソフトの生産はこれで終了ですが、LDプレイヤーはまだ、パイオニアからDVDコンパチのヤツが俄然販売中です。さすが、LDを世に送り出した企業だけのことはありますね。
| 固定リンク
コメント