バター不足と土産物
うなぎパイ:国産バター品薄で大打撃 通販など休止
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080530k0000m040123000c.html
バター不足がこんなところにも影響してるとわ…
東京駅の売店でも「うなぎパイ」買えた気がしましたが(笑)、今後はそんなことも無くなるんだろうか。
あのサクサク感はかなり好きです。
できたてはすごく旨いらしいから、ぜひ一度食べてみたい!
しかしこの調子だと、「ミスターイトウのバタークッキー」も食べられなくなったりするのかなぁ。
あれ、好きなんだよねぇ。たまに無性に食べたくなりますよ。
話を戻して「うなぎパイ」、土産物としてメジャーすぎるから自分で買ったことはありません。
しかもあれは「浜松みやげ」だと思うし。
※静岡県には、東部(富士)・中部(静岡)・西部(浜松)があります
ぢゃあ「静岡みやげって何よ?」と言われると、知名度では「安倍川もち」か・・・ここ二十年くらい食べたことないけど(笑)
まぁ最近だと「こっこ」あたりになるのかな?(アーティスト名でわ、ありません しかしすごいURLだな)
| 固定リンク
コメント
自分は静岡に行くと桜海老(乾燥&チップ)
と田子の月って菓子屋の梅昆布茶を買いますw
桜海老はこっちで買うより大きくお好み焼きや
かき揚げに最高でチップはエビチリのおともですw
梅昆布茶もなかなか好評ですよ~^^
投稿: Aki | 2008.06.04 08:08
静岡って行ったらお茶とわさびも忘れちゃダメだねw
投稿: HERO-See | 2008.06.04 12:21
>Akiさん
無性に桜海老の天ぷらが食べたくなってきました(笑)
田子の月は「モナカ」ってイメージしかないので、梅昆布茶は初めて知りましたよ。今度実家で聞いてみるか。
>HERO-Seeさん
静岡はお茶とワサビとミカンで構成されているので(笑)、当たり前すぎて思いつかなんだ…
たま~にキオスクで冷凍みかんは買うんだけどね。
投稿: らきどら | 2008.06.05 00:52